お久しぶりです
皆様いかがお過ごしでしょうか? しばらくぶりのブログ更新です。
水彩画をやられる方で、最近お求めになる方が多いのが ”マスキングインク” です。
マスキングインク とは?
水彩で背景などを塗るときに、色を塗りたくない部分にあらかじめマスキングインクで塗っておきます。マスキングインクが乾いてから、全体を塗り、塗り終わって乾いたら、マスキングインクをはがします。そうすると、マスキングインクで塗っていた部分は着色されずに残るのです。
細かい部分に塗っておくと、背景を塗る際に大変便利だと思います。
そんな便利なマスキングインクですが、厄介な事が・・・
固まってしまうと取れない・・・
筆で塗っている方がほとんどだとは思いますが、使ってすぐに洗わないと 筆がダメになってしまうのです。
まあ筆も安くないですから できればもっと便利なものはないか?
こんなものはいかがでしょうか
コミックペン や 竹ペン で描かれている方がいるそうです。
コミックペンはペン先が金属なので、マスキングインクが乾いてしまっても簡単にペローンと取れます。竹ペンも同様だと思います。
しかし、筆のように柔らかい線が出ません。
難しいですね
皆さんも 試行錯誤されているかと思います
使ってみて良かった素材がありましたら 是非教えてくださいね
アートワンのホームページにも少し説明がありますので、ぜひ参考にしてみてください
http://www.frame-art-one.jp/
では また Toshimasa
0 件のコメント:
コメントを投稿